クリックで検索▶
- 01
当機構ホームページ内の【講習情報一覧】より希望の会場を選択してお申し込みください。
お申し込みの際には下記項目の入力が必要です。
・受講者氏名
・申し込み区分(歯科医師 or 歯科衛生士)
・フリガナ
・メールアドレス
※個人のメールアドレスをご入力ください。同じメールアドレスを複数名で共同使用することはできません。
・生年月日(西暦)
・歯科医籍登録日 or 歯科衛生士免許登録日(西暦)
・書類郵送先(自宅 or 勤務先)
・郵便番号
・住所
・電話番号
・勤務先名
※勤務先名の記載を医療法人名だけにすると、同じ歯科医院様から複数名のご参加であっても実習時に別々の班に振り分けられる可能性があります。勤務先名は正確にご記載ください。
お支払いはクレジットカード決済のみとなっております。
注意① 入力には20分の制限時間がございます。時間を過ぎますとタイムアウトとなり最初から入力が必要です。お席を確保できない可能性がございますので、あらかじめ入力項目をご準備の上お申し込みに臨まれることをおすすめいたします。
注意② 入力中にブラウザの「戻る」「進む」「更新」を押すと正常に処理が行われない可能性があります。最初からの入力が必要となり、お席を確保できない可能性があります。
注意③ 携帯電話のメールアドレス(docomo/softbank/ezwebなど)をご利用の場合や、迷惑メールフィルタ機能やPCメールの受信拒否設定により、 送信したメールが届かない可能性があります。必ず設定の確認をお願いいたします。
※医院単位でご参加の場合、まとめて申し込むことを強くお勧めいたします。
詳しくは下記をご参照ください。
- 02
Web申し込みのみです。
メールでご要望をいただきましてもお席の確保はできかねますのであらかじめご了承ください。
- 03
医院単位で8名様まで同時のお申し込みが可能です。
当機構ホームページ内の【講習情報一覧】より希望の会場を選択してお申し込みください。
★☆★入力の流れ★☆★
参加人数を入力します。
↓
1. 代表者氏名とメールアドレスを入力し『申し込む』をクリックします。
(※代表者は受講されない方でも構いません)
↓
2. チケットの詳細が表示され、申し込んだ人数分の入力フォームが表示されます。チケット番号#1のみ『購入者情報と同じ』というチェックボックスが表示されますので、代表者が講習会に参加される場合はチェックを入れてください。
以降、指示通りに入力を進めていただき、申し込み人数分のすべての入力が終わりましたら、『申し込む』をクリックします。 (※入力項目は「講習会の申し込み方法を教えてください」をご参照ください)
↓
3. お支払いフォームが表示されますので、クレジットカードの情報を入力し『購入する』をクリックします。
注意① 入力には20分の制限時間がございます。時間を過ぎますとタイムアウトとなり最初から入力が必要です。お席を確保できない可能性がございますので、あらかじめ入力項目をご準備の上お申し込みに臨まれることをおすすめいたします。
注意② 入力中にブラウザの「戻る」「進む」「更新」を押すと正常に処理が行われない可能性があります。最初からの入力が必要となり、お席を確保できない可能性があります。
注意③ 携帯電話のメールアドレス(docomo/softbank/ezwebなど)をご利用の場合や、迷惑メールフィルタ機能やPCメールの受信拒否設定により、 送信したメールが届かない可能性があります。必ず設定の確認をお願いいたします。
- 04
個人用のメールアドレスをご登録ください。
歯科医院用のメールアドレスを複数人で使いまわすことはできません。
携帯電話のキャリアメールをお使いの場合、迷惑メールフィルタ機能やPCメールの受信拒否設定により、当機構から送信したメールが届かない可能性があります。必ず設定の確認をお願い致します。
@docomo/@ezweb/@au/@softbankなどのメールアドレスをお使いの方は、Gmailなどのキャリアメールでないメールアドレスをご登録いただくことを推奨いたします。
また、ハイフン(-)やドット(.)、アンダーバー(_)を多用したり、連続使用したものは認定後のWeb登録時に不正なアドレスとして認識されてしまう事例も起きております。あらかじめご認識ください。
- 05
決済が完了するまでの間にブラウザの【戻る】を押してしまいますと、最初の画面まで戻り、入力済みの情報がキャンセルされてしまいます。決済が完了するまで、ブラウザの【戻る】を押さないようご注意ください。【進む】や【更新】も入力情報のキャンセルにつながりますので合わせてご注意ください。
詳しくは以下をご参考ください。
- 06
申し込み人数とメールアドレスを入力し、次のページへ進んだ時点でお席が仮押さえされた状態となり、申し込み人数が定員に達した時点で満席表示へと切り替わる仕様となっております。
申し込みフォーム入力途中で購入手続き制限時間の20分を超えたり、正しく決済まで完了できなかった場合は、仮押さえされていた席は失効します。
上記の理由より、満席→空席という現象が起こります。
申し込み開始日は申込みが殺到するためそのような事例が起こることがありますが、過去の実績では数日で各会場満席となりますので空きのある会場にお早めにお申し込みください。
- 07
事前予約はできません。
お申し込み開始を待ってお申し込みください。
- 08
臨床歯科麻酔管理指導医の認定試験に合格し、有効期限内の認定をお持ちの歯科医師のみ可能です。引率を希望する場合はinfo@japan-da.comまでご連絡ください。なお、必ず下記の事項を記載の上メールの送信をお願いいたします。
【件名】引率について
【本文】 ①お名前
②認定番号
③貴院名
④引率を希望される会場と日程
⑤引率する歯科衛生士の氏名
※下記のルールを事前にご確認ください。
・混雑を避けるため、1会場5名までの引率者を受け入れます。すでに定員に達している場合は引率をお断りさせていただくことをあらかじめご了承ください。
・会場へは実習時のみ入室可能です。実習開始時間は14:10です。13:40~14:00の間に受付をいたしますので、時間厳守で会場にお越しください。
・受付後に「引率者」と書かれたネームホルダーをお渡しいたしますので、必ず首にかけてから入室してください。
・実習時、自院のスタッフ様をサポートしていただきます。当日はインストラクターの指示に従って行動してください。
・認定試験が始まる16:20までに必ず退室いただきます。
・引率の費用は無料です。お席と昼食のご用意はございません。お荷物のお預かりはいたしませんので、ご自身で管理をお願いいたします。
- 09
講習会のキャンセルができないため、キャンセル待ちはできません。
お申し込みはお早めにお願いいたします。
