クリックで検索▶
- 01
講習会開催日時点で歯科衛生士免許取得後2年を経過していることが条件です。
例)R6年1月14日開催の講習会を受講するためには、R4年1月13日以前に取得した歯科衛生士免許証が必要です。
- 02
歯科医師免許証を有する方であればどなたでも受講できます。
- 03
歯科医師・歯科衛生士あわせての受講を推奨しておりますが、歯科衛生士のみの参加も可能です。
歯科医師とともにご参加いただいた方がより臨床現場に即した実習体験ができ、その習熟度も高くなります。
アンケートにも、歯科医師と一緒に参加すべきだったという声が多く見られます。自院の歯科医師から直接アドバイスを受けつつ実習を行うことで、より満足度の高い一日を過ごしていただけると思います。
- 04
同伴する歯科医師もお申し込みが必要です。歯科医師は臨床歯科麻酔管理指導医にお申し込みください。
すでに臨床歯科麻酔管理指導医の認定をお持ちで同伴を希望される歯科医師の方は引率が可能です。
詳しくは下記をご参照ください。
- 05
申し訳ございませんが、ご質問にはメールでのみ回答いたします。
info@japan-da.comまでご連絡ください。
- 06
お申し込みの前に以下のキャンセルポリシーについてご一読ください。
◆キャンセル料について
お申し込み後、受講者都合によるキャンセルの場合、受講料の返金はいたしかねます。受講資格に満たない方が誤って申し込みをされた場合も返金いたしませんので、申し込みに際しくれぐれもご注意ください。
台風や地震などの自然災害、当機構都合による講習会開催中止については、お申し込み時にご利用いただいたクレジットカード会社を通じて全額返金いたします。
◆受講者の変更について
お申し込みをされた受講者がやむを得ない理由により受講できない場合は、受講者の変更が可能です。講習会の2ヶ月前までにinfo@japan-da.comへご連絡をいただければ変更の手続きをいたします。
※別日の講習会へのお振替はお受けできませんのでご了承ください。
◆災害時の対応・講習会開催中止の場合について
当機構都合により講習会を中止する場合は、災害や講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として講習会の前日までにメールでご連絡いたします。この際の受講料は全額返金いたします。
なお、当機構から講習会開催中止のご連絡を行わない限り、降雪や電車の遅延などの事由によりキャンセルをされる場合にも受講者都合でのキャンセルとなり受講料の返金はいたしかねますことをあらかじめご了承ください。
台風や地震などの自然災害によって主となる公共交通機関がすべて運休となり会場へお越しになれない場合はご相談ください。運休の証明をいただいたのち全額を返金いたします。
◆お問い合わせ
一般社団法人日本歯科医学振興機構 事務局
