
新規受講の流れ
02
テキスト郵送
講習会の約1か月前にお申し込みいただいた住所へ願書・受講票・テキスト等を郵送します。
到着後1週間以内に願書と歯科医師免許証または歯科衛生士免許証のコピーの返送が必要となりますので到着後は中身の確認をお願いします。
03
願書返信
送られた願書に歯科医師免許証または歯科衛生士免許証のコピーを添付し返送をお願いします。
04
講習会受講
認定試験
講習会当日、会場にて受付を済ませて会場内にお入り下さい。
(申し込み後にQRコードのついたチケットが発行されます。印刷もしくは携帯等に保存し受付の際にご提示下さい。)
郵送しました受講票とテキストも講習会場にお持ちください。(認定試験の際に必要となります。)
05
合否通知郵送
受講後2週間程度で合否通知を郵送します。
合格者は期限内の認定登録手続きをお願いします。
06
認定登録手続き
認定登録料お支払いにて登録完了となります。
合否通知に同封のコンビニエンスストア専用の払込取扱票にてお支払い下さい。
支払い期限が過ぎますと資格失効となりますのでご注意下さい。
認定登録特典
・JDA認定証発行
・継続講習の受講資格
・JDAホームページ内の「認定登録者専用ページ」から有益な情報を取得
可能
07
認定登録完了
認定登録締め切り期限より、約1ヶ月程度で認定証・Web登録(※認定登録者としてWeb登録が必要となります。)・継続講習のご案内を郵送します。
継続講習の流れについて
01
継続講習
認定登録者は継続講習の受講が可能となります。
・認定登録期間内の3年の間に2コンテンツ以上のオンライン受講で認定登録の更新が可能となります。
※更新に必要な2コンテンツ以上の受講は個人単位で視聴手続きしたものに限ります。
継続講習【継続講習オンライン動画はこちら】
※受講にはログインが必要です。
02
認定更新手続き
認定更新の条件を満たす方には認定期限前に当機構より更新の手続きに関する案内を郵送致します。認定登録期限までに認定更新のお手続きをお願い致します。
※更新のない場合は認定期間終了後は認定登録者専用ページ・
オンライン受講動画は閲覧不可となります。
認定更新料は¥10,000です。